こんにちは!t-sくんです(^^)/
今回は9月3日放送のアメーーク!「博多屋台大好き芸人」につての紹介と、では一体博多屋台とは何ぞや?ってことで番組の内容とは別に、t-sくんが独自で調べてみたいと思います!
今回のテーマは「博多屋台大好き芸人」気になるゲストや番組内容とは?
ゲスト(Yahoo!番組表より引用)
博多華丸・大吉&パンクブーブー黒瀬&パラシュート部隊・斉藤&ブルーリバー川原/ケンドーコバヤシ&麒麟・川島/小島瑠璃子
となってます。
小島瑠璃子さんも博多屋台が好きなんですかね?お料理教室に通っているとブログで公表してますから、自炊が多いのかな?ってことは、あまり外食はしなさそうですね。
小島瑠璃子さんはトークに定評があるので、この芸人たちを相手にどんな楽しトークを繰り広げてくれるのか?見物ですね!
番組内容(Yahoo!番組表より引用)
▽博多屋台って、どんな所?▽これを観れば屋台ツウに…暗黙のルール&飲みテク▽華大が癒着屋台に東京人を接待▽思わずホロッと涙?…憧れの屋台シチュエーション
といった内容になってます。
屋台っていうと何となくおでんのイメージがるのは自分だけですかね?あとラーメンかな?
お酒お飲む人は立ち寄りそうですね。自分もお酒は好きですが、屋台で飲んだことはないので、まさに未知の領域です!ってかそもそも、屋台を見たことがあまり無いですね。(汗)
なので、博多屋台がどんだけ凄いトコなのか?非常に気になりますね~。
と、いうわけでt-sくんなりに調べてみたいと思います。
スポンサードリンク
博多屋台ってどんなトコ?
どうやら福岡の博多と言えば、屋台というくらい博多では屋台の存在が大きいみたいです。
観光客やビジネスで、博多を訪れた方たちを癒しの空間へと誘ってくれる場所のようです。
もちろん、地元のサラリーマンやOLさんも仕事帰りに気軽な感じで立ち寄れる、非常にアットホームな雰囲気が人気のようです。
屋台の数はなんと!200軒以上もあるんだとか。自分の地元では屋台を見たことが無いので、どんな光景が広がっているのか?考えるだけでもワクワクしてきますね。
日本の大半は、博多に集中してるとも言われているようですね。
特に集中している区間は、有名な繁華街である中州、川端地区と、大手の会社や百貨店などが集中する天神地区、ラーメンで有名な長浜ラーメンを生んだ長浜地区です。
どうやらおすすめのラーメンはやはり長浜ラーメンのようですよ!
お客が集まりそうな場所に出すのは必然ですから、どうしてもこの3区間が激戦になってしまうんですね。
屋台の種類は、お決まりのおでんやラーメンを始め、焼き鳥、天ぷら、
それに…ほんとに屋台なの?って思うようなメニューまであります。
それは、
中華、フレンチにイタリアン、ちゃんこ鍋、カクテルバーの専門店なんかもあるってんだから、驚きですよね!
確かに200軒近くあれば、それぞれ違った屋台を出すのは当たり前ですが、個人的にカクテルバーの専門店が気になります。ってかちょっと行ってみたいですね。
また、屋台にありがちな金銭トラブルを防ぐ為に、金額表示は義務付けられてるんですね~。
もう一つ気になる博多屋台市場とは?
蒲田という場所にある博多屋台市場とはどんなトコなんですかね?
蒲田西口を抜けると、ビルがありその中にあるみたいですね。ビルのフロアはどこか懐かしいレトロな作りになっていて6つの屋台が並んでいます。
3階、久留米ラーメン・鉄鍋餃子「麺屋 吉蔵」、漁師料理「長浜鮮魚店」、
炭火焼鳥「博多地どり」酒屋さん「焼酎蔵」
4階、和牛もつ鍋「鷹丸」、水炊き「徳長本家」
このビル内で、焼き鳥、お魚、水炊き、和牛もつ鍋、豚骨ラーメンが楽しめちゃうんですね。何だか楽しそう!
どうやら、博多屋台市場とは、ビルの中で博多屋台の雰囲気が味わえる特別な場所だったようですね。
というわけで、今回はアメトーーク!の「博多屋台大好き芸人」の番組情報と、博多屋台、市場とはどういったトコなのか?について紹介しました。
アメトーーク観ようぜ!!
次回もお楽しみに(^^)v
関連;ゴールドジム芸人の記事はコチラ!マッチョになりたい人は必見です!!