こんにちわ!t-sくんです(^^)/
今回は美人アスリートの福島千里さんをピックアップしたいと思います。
福島千里さんと言えば五輪出場3回、世界選手権出場4回の経験を持つ日本人最速の女と言われていますね。
100m、200mにおいて日本記録所有者です。
そんな福島千里さんが「情熱大陸」で密着されることでも話題になっています。
陸上女子100m・200mの日本記録を持つ“最速女王”福島千里。昨年プロへ転向するも途中棄権や敗退が続き、初めて世界大会への出場権を逃した。「今までで一番苦しいシーズン」と語る彼女だが、その頭に“引退”の文字はなかった。今年1月山縣亮太選手の所属するセイコーに加入、新天地で新たな生活に密着した。放送前日に予定されている日本選手権で優勝し「完全復活」の狼煙を上げることは?“女王”の今をカメラが追った
気になる人は6月24日放送の「情熱大陸」もご覧になってくださいね。
では今回は福島千里さんについて何を調査するのかというと!
・腹筋の鍛え方
・お腹のシールの意味
・愛車やマグロとは?
について調査したいと思います。
福島千里さんの腹筋はまるで芸術作品のように美しいですよね!
目次
福島千里さんのプロフィール
https://twitter.com/Fukushima0627/status/979968855157096449
名前:福島千里(ふくしまちさと)
生年月日:1988年6月27日
出身地:北海道中川郡幕別町
身長:166cm
体重:52kg
学歴:北海道帯広南商業高校、北海道ハイテクノロジー専門学校
所属:セイコーホールディングス
福島千里さんってどんな人?
福島千里さんは小学4年生のころから、陸上競技を始めるのですが当時は県大会の決勝に出るのがやっとという成績だったそうです。
母親も陸上短距離走の経験があったことから、陸上を始めたきっかけは母親の影響なのかもしれません。
また陸上と共にスピードスケートの経験もあり、福島千里さんの武器と言われるスタートダッシュはこの頃の経験が繋がっています。
中学時代になると、ジュニアオリンピックなど全国大会に出場するまでに成長し、高等学校を卒業してからは北海道ハイテクノロジー専門学校に進学。
卒業後はそのまま教員になります。
北海道ハイテクノロジー専門学校時代には同校陸上部である北海道ハイテクACに所属していました。
2017年には北海道ハイテクACを退団、北海道ハイテクノロジー専門学校も退職し、プロでの活動にシフトしていくことに。
2018年1月1日から、現在のセイコーホールディングスに所属しています。
とても天然な性格だという福島千里さんは、よく「アホの子」と言われそうです。
その理由は何故か?
1つは成人式でのこの画像にあります。
そして松岡修造さんとのインタビューで
松岡さん「速さの秘訣はなんですか?」
福島さん「とにかく速く走るんです。スー、みたいに」
その後も理想の走りを聞かれて
福島さん「あーーーっと終わるといいなって。終わっちゃった、みたいな。はやーい。スー」
といったやりとりがあり、
松岡さんに「福島さん、スー、な人でした。正直言って、インタビュー苦労しました」
と言われたそうです、
では福島千里さんのことが、すこ~し分かったところで本題に移りましょう。
福島千里さんの腹筋の鍛え方が気になる!
福島千里さんと言えば美しすぎる腹筋も魅力の一つですよね!
この腹筋は一体ど~やって鍛えているのか?女性のみに限らず男性もきになりますよね?
ネット上では
ダンベルクランチ
バーベルツイスト
ダンベルサイドベント
などをしているのでは?といった声が多くあるようです。
しかし、実際は宙吊りになっての垂直腹筋で腹筋と体幹を鍛えているそうなんです。
レッドコードという医療用の器具を活用して垂直腹筋をしているそうです。
これは北海道ハイテクAC時代の中村監督の指導のようです。
スポンサードリンク
お腹のシールの意味は?
続いては、お腹のシールの意味は何なのかについて!
腹筋と同じく目が行ってしまうのが、お腹に貼られているシールですよね。
一見、穴が空いているようにも見える、このシールの正体は…
何と!医療用のテープなんだそうです。
体のツボに貼る事で、本人が持っている自然治癒力を引き出すとされている、東洋の医学だそうです。
福島千里さんは内臓疲労を軽くする目的に施術してもらったようで、本人も
「とても感触が良い、温泉に入ったような、体の可動域が広がったような。そんな感覚がある。」
とコメントしていました。
因みに東洋医学とは以下のような医学です。
東洋医学(とうよういがく)とは、東洋起源の伝統医学を指す。東洋が指す範囲が多様であるように、東洋医学に含まれる範囲も一様ではなく、文脈・視点によって異なる。現在日本の伝統医学業界では、古典医学書に基づく薬物療法・漢方医学と、経穴などを鍼や灸で刺激する物理療法・鍼灸医学、両者を合わせて東洋医学と呼んでいる[1]。日本では日清戦争以降、「西洋」と対になる「東洋」という用語が定着したと考えられており、昭和25年に日本東洋医学会が設立されて、東洋医学という呼び方も一般的になった。
東洋医学は、中国医学(中国)、漢方医学(日本)、韓医学(朝鮮半島)などの中国を起源とする東アジアの伝統医学を指す場合が多いが、アーユルヴェーダ(インド)などの南アジア・東南アジアの伝統医学を含む場合、ユナニ医学などの西アジア伝統医学を含む場合もある。ユナニ医学は古代ギリシャを起源とし、ヨーロッパに大きな影響を与えたため、西洋医学の文脈で語られることもある。
西洋医学の意味も東洋医学同様に一様ではないが、西洋近代医学(近代医学、現代医学)を指す場合が多いようである。東洋と対になる概念である西洋は、ボスポラス海峡以西のヨーロッパを指す場合が多いが、東洋同様、指し示す範囲は様々であり、アラビアを含む場合もある。
中国では清以降、東洋とは日本を指すため、東洋医学は漢方医学を意味する。
スポンサードリンク
福島千里さんの愛車やマグロって?
愛車が凄い!
福島千里さんはよく、テレビに出演した時や雑誌の取材などで自身の愛車を紹介しています。
この愛車はアウディ・Q3という車種で初代8U型のカラーは白だそうですよ!
いくらすんのかな~と気になったので調べてみると、現行のモデルで369~549万円程だそうです。
なかなかのお値段ですね~。ってことは福島千里さんは結構稼いでるってことになりそうです。
プロの陸上選手で年収数百万円から数千万円と見られているそうなので、もしかしたら福島千里さんは数千万円の方かもしれませんね。
マグロを食べて筋肉作り?
最後に福島千里さんとマグロに何やら関係があるようなのですが、何の関係があるのか…明確な答えは出ませんでした。
マグロの赤身は筋肉作りに効果的なBCAAが多く含まれています。
このBCAAは体の中では作ることができないため、食べ物から摂取するほかありません。
なので、もしかしたら福島千里さんは筋肉を作る為にマグロを摂取していて、それを何かのテレビ番組か雑誌などで答えていたのかもしれません。
マグロの赤身であれば安く食べられますからコストパフォーマンスは最強ですよね!
もしかしたら「情熱大陸」で筋肉作りの秘訣なんかも聞けちゃうかもですよ!
と言うわけで今回は、福島千里さんについての気になることを調査してみました!
次回もお楽しみに(^^)v