こんにちは!t-sくんです(^^)/
今回は、ET-KINGのボーカルを務める、いときんさんについて気になる話題を取り上げていきます!
いときんさんは先日、肺腺(はいせん)がんを公表し心配の声が多数寄せられています。
そんな中で気になったのが
- いときんさんに妻や子供はいるのか?画像は?
- いときんさんが発症した肺腺がんってどんな病気?
について!
まずは、いときんさんについて簡単に紹介しましょう!
目次
いときんさんのプロフィール
名前:いときん
生年月日:1979年3月3日
出身地:兵庫県三田市
血液型:A型
学歴:兵庫県立有馬高等学校を卒業
いときんさんってどんな人?
・柔道整復師の免許を取得している。
・いときんの由来は、漫画「僕といっしょ」の登場人物。
・1999年にET-KINGを結成しリーダーを務める。
・一時活動休止するが、再開後「イトキン」から現在の「いときん」に改名している。
・2017年8月3日に肺腺がんを公表。
ヒップホップグループ「ET―KING」のリーダー・いときん(38)が
肺腺がんを患っていることが3日、分かった。
グループの公式サイトで発表された。
6月に健康診断を受けた際に見つかり、細胞検査の結果、ステージ4の進行がんと判明。
脳やリンパ節に転移していると公表した。
当面は治療に専念し、個人の年内ライブ活動は休止する。
いときんは「自分の音楽、哲学に向き合い、まだまだ作品を残したいと思っています。生きたい!!」とコメントした。
では、いときんさんのことが、すこ~し分かったところで本題へ移りましょう!
いときんさんに妻や子供はいるのか?画像は?
まずは、いときんさんに妻や子供はいるのか?について!結婚しているのか?ってあたりが気になりますね!
実は、いときんさんは結婚しています。なので妻の存在は確定しました。
結婚していたことを知っていた人は少ないのではないでしょうか?
その原因は、結婚した時期が関係ありました。
いときんさんが結婚したのは2011年3月。そう、あの「東日本大震災」があった時期でした。なので、結婚の報道はされたものの、大々的にといった感じではなかったそうです。
結婚した妻は、一般の女性ということもあり、画像等は見受けられませんでした。
そして、2人の間に子供がいるのか?については情報がありませんでした。
結婚から既に6年が経過していますから、子供さんがいてもおかしくはないと思いまけどね。
何か情報が入りましたら、追記します。
さて、ET-KINGと聞いて、真っ先に思い出した人は誰でしょうか?
大抵の方はTENNさんを思い出したと思います。
TENNさんは道SPEEDの上原多香子さんと結婚し、話題になりましたからね!
そんな幸せだったはずのTENNさんでしたが、突如として死去してしまいます。
妻の上原多香子さんを始め、多くのファンがショックを受けました。
TENNさんと上原多香子さんについて、もっとくわしく知りたい方は、コチラを参考に!
→上原多香子の旦那TENNの死因「自殺」の不可解な点まとめ【遺書内容あり】
スポンサードリンク
いときんさんが発症した肺腺がんってどんな病気?
続いては、いときんさんがステージ4だと公表した肺腺がんについて!
がんと言えばいくつか種類がありますが、そんな中で今回の肺腺がんとは、どんながんなのか?調べてみました。
肺腺がんってどんな病気?
〇発生率
肺腺がんは、肺がんの60%程度を占めていると言われるがんの種類で、日本において際立って発生頻度が高いものということです。
男女別に発生率をみてみると、男性の肺がんの場合は約40%、女性の場合は約70%となっており、年々この数値は増加傾向にあります。
〇特徴
肺腺がんは肺がんの中でも「非小細胞肺がん」のひとつで、喫煙とのつながりが薄いという特性があります。
喫煙が発症の直接的な原因ではないと考えられており、発生頻度も喫煙率の低い女性の方が高く、非喫煙者の方にも多く発生するという性質があります。
また、肺の末梢(気管支の細い部分)に発症する事例が極めて多く、末梢型肺がん又は肺野型肺がんが生じることが大半です。
これに伴い、中心の太い気管支のそばにある肺門部に発生することはあまり見られなくて、従来X線検査で見つけ出し易い傾向にあります。
〇症状
肺腺がんは、肺の末梢部分に発生する肺野型がんとして見つかる割合が高く、初期段階ではそう簡単には自分で気付く症状が出ることはありません。
早期の肺腺がんについては、咳や胸の痛みなどもめったにないため、周期的ながん検診や健康診断などでたまたま発見できる事が多いです。
しかし、腺がんが進行してくると、色んな症状がみられる様になります。
がんの進行につれて、肺がんに共通してみられる長期に及ぶ空咳、痰(血痰)、喘鳴(ぜいめい)、胸の痛みなどがみられる他、末梢部分でがんが巨大化するため、胸膜に影響を及ぼし、胸水が溜まるという事も多いと言えます。
また、進行が進むとリンパ節への転移や遠隔転移が起きやすいため、身体の中に酷い倦怠感や激痛が走ることだってあります。
さらに、神経が侵されることにより、腕や胸、肩などに痛みやしびれを感じたり、顔面や上肢に浮腫(むくみ)が見られることも割とあります。
肺腺がんは、違う種類の肺がんと一緒で、初期症状が現れにくく初期段階で見つけ難いという特性があります。
さらに、喫煙習慣が一切無い方でも発症する危険性が高いがんの一種ですので、万が一の時の為に、きちんとがん検診を受け、早期発見・早期治療ができる体制を整えておくことが大切です。
〇治療法
一般に、肺腺がんを含む非小細胞肺がんの治療の仕方においては、手術療法と放射線療法、化学療法の3つが主に活用されますが、標準的治療法についてはこのような3つの治療法に加えて、さらに5つの治療法があります。
個々の治療法について、ザックリ解説していきます。
1・手術療法
がんの進行がそれほど進んでなく、手術でがんを取り去ることが可能だと診断されたケースでは、手術療法を行います。
がんのひろがりや進み具合により、肺の一部を取り去るケースもあれば、一方の肺全体を取り去ることもあります。また、術後はがんの再発防止目的のために化学療法や放射線療法を行うケースがあります。
2・放射線療法
X線やその他の放射線を活用してがん細胞を死滅させたり、また、がん細胞の進行を阻止させたりする治療です。
放射線療法には、「対外照射」と「体内照射」の2つの方法存在し、対外照射は機械を用いて体外からがんに照射を行なうシステムで、体内照射は、針やワイヤ、カテーテルなどを通してがんの内部またはその周りに放射線を照射する方法になります。
3・化学療法
抗がん剤を利用してがん細胞を死滅させる、もしくは、がん細胞の増殖を抑制する治療方法となります。
レーザー光線療法
レーザー光線を利用してがん細胞を死滅させるがん治療です。
4・光線力学的治療(PDT)
レーザー光線を使用した治療ですが、前もってがん細胞に集中しやすく、またレーザー光線に反応しやすい特性を持つ薬剤を静脈より注射した状態で、レーザー光線を照射する治療法です。
5・標的療法
標的療法は、がん細胞のみにポイントを絞った分子標的薬を使った治療法です。非小細胞肺がんの治療で採用される分子標的薬は、モノクローナル抗体とチロシンキナーゼ阻害剤の2種類が導入されています。
6・電気焼灼術
電流で熱した針、もしくはプローブを用いてがん細胞を死滅させる治療方法です。
7・凍結療法
凍結療法とは、がん細胞を凍らせて死滅させる治療方法です。一般には、外科手術や化学療法、放射線療法を受けることが不可能な患者さんを対象として行われています。
がんと言えば、先日フリーアナウンサーの小林麻央さんが死去され、多くの人が悲しみに包まれました。
いときんさんの闘病生活も、想像がつかないくらい厳しいものになると思いますが、負けないで前向きに治療に挑んでほしいですね。
いときんさんの肺腺がん公表にネットの声は?
私も4で、余命半年と宣告されましたが、転移の一部は抗ガン剤で消え、あとは縮んで手術待ちとなりました。
5年目です。ツワモノの先輩が沢山います!
一緒に頑張りましょう!
若い・・・。
厳しいかもしれないけど・・・
復活して欲しい。
頑張って復活して欲しい。
毎年、健康診断してても、ステージ4までいくのかよ。
ガンからは逃げられないのか。。。
自分や身内の人じゃなくても、
がんと聞くと辛いな…。
まだ若いよ。どうか助かってほしい。
毎年受けてても発見した時にはステージ4?まだ若い。頑張って欲しい!
毎年健康診断受けてるのに…って多いよね。
毎月受ければいいの?
こんなに進行しなきゃ見つからないの?
何のための健康診断なんだー(泣)
厳しいかもしれないけど、頑張って欲しい
なんかこのグループは不幸が多い・・・
一刻も早く元気になってもらうことを祈ってます。
生き抜こう。大丈夫。頑張って。ただそれだけを願って。
毎年健康診断してステージ4って
健康診断自体はいいけど、それが発見されてないって
検査に問題があるんじゃなくて・・・?
ガンを公表する芸能人/有名人の年齢層が若くなって来ているのは気のせい?
関西帰省中のショッピングセンターのライブで初めて知り、それから応援していました。奇跡を信じたいです。
とにかく今は治療に専念するしかあらへんね。ステージ4は厳しいけど、必ず復活して欲しいわ。
ここで問題なのは、定期的に受けてる健康診断でステージ4だったって事ですよね?
以前の検診で見落とされていたのか、
定期検診が半年に一回はやるべきなのか?
麻央さんの場合もそうですが、
みなさん定期検診しましょうねーー、
レベルの話ではない。
定期検診の検診レベルをあげるか、
定期検診を行う頻度が正しいのか、
専門家レベルで推奨してもらいたい。
真面目に定期検診やら人間ドックを受けてる人が辛い思いをするのは見てられないから。
前の会社で勤めてた若い営業所の所長が癌で余命3ヶ月と宣告されてから今年で12年経つけど健康そのもので根治してバリバリ働いています!大丈夫!奇跡は起きますよ!
ET―KINGさんの歌、結婚式で使いました。
こういうニュースは本当に辛い。
メンバーの自殺を乗り越えてまだまだこれからって時なのに。
また見れることを願っています。頑張って下さい。
昔と比べると医療技術は飛躍的に進歩しています。
二十年前にStage 4と言われたら、覚悟しなければならなかったかもしれません。
医師にお任せして、治療に専念してください。
今度は俺らが励まして応援して支える番。
大丈夫!
頑張れ!
今の時代いい治療方や薬もあるよ!
応援してる!
芸能人だから言いたくないことも言わなければならない。
聞かれたくないことも聞かれる。
それだけでも、よく頑張ったと思う。
当然ですが、心配の声が多数寄せられていますね。では最後にET-KINGの「新恋愛 」を聴いて少しでも元気な気持ちになりましょう!
追記:2月1日にいときんさんの死去が明らかになりました。このニュースを見て多くのファンが悲しみに包まれました。
と言うわけで今回は、いときんさんについて
いときんさんに妻や子供はいるのか?画像は?
いときんさんが発症した肺腺がんってどんな病気?
を紹介しました!
次回もお楽しみに(^^)v
スポンサードリンク