;
こんにちは!t-sくんです(^^)/
今回は、またまた悲しいニュースが飛びこんできました。女優の川島なお美さんが胆管細胞がんの為、9月24日午後7時55分に死去しました。今回は激やせの原因であった、胆管細胞がんについてどんな病気なのか?紹介していきます。
女優川島なお美さんはどんな女優さんだった?
川島なお美さんは1960年11月10日生まれで、出身地は愛知県名古屋市です。
身長158㎝の血液型AB型。
学生時代は剣道部。
趣味はワインを飲み歩くことと(ソムリエの資格あり)、犬と遊ぶこと。ミニチュアダックスフンドで名前はシナモンくんとココナッツちゃん。
特技は料理。
旦那はパティシエの鎧塚俊彦さん。
代表的な作品として
お笑いマンガ道場の三代目レギュラー
イグアナの娘に出演
失楽園で主演
などその他多くのドラマや映画にCM。またバラエティに出演しました。
32歳の頃には、ヘアヌード写真集「WOMAN」を発売しこれが大ヒット!
この作品は
その名もズバリ「WOMAN」!! 川島なお美32歳の、しなやかに熟したヌードを堪能できる(!!??)、話題性にあふれた写真集です。
といってもそう過激な描写は少なく、アートとして楽しめる作品作りになっていて、川島さんの意外な一面を見ることもできます。
55万枚を売り上げた、川島なお美の底力を見せつける一冊。
ヘアヌードと言えば、宮沢りえさんの「santafe」や菅野美穂さんの「nudity」が有名ですが、川島なお美さんも負けてなかったです。
スポンサードリンク
健康診断で胆管細胞がんが見つかる!
2014年に行った健康診断の際に腫瘍(しゅよう)が見つかり、胆管細胞がんを患っている事が判明します。
2014年1月には、胆管細胞がんの手術を受けていました。
胆管細胞がんは肝臓に発生する悪性腫瘍の中で2番目に多いとされていて、初期症状はほとんどありません。
要するに進行がかなりひどくなってからじゃないと、症状が現れないんですね。
だから手術したとしても。5年生存率は40~50%程度と低いのです。
肝臓がんの種類は?
肝臓がんは2種類に分けられます。
転移性肝がんと原発性肝がんです。
転移性肝がんとは、胃がんや大腸がんなど他の部位から転移して発生したがんです。
原発性肝がんは、主に肝細胞がんが90%を占めて1番多いとされています。そして2番目に多いのが、川島なお美さんを襲った胆管細胞がん(肝内胆管がん)になります。肝臓内の胆管由来のがんです。
肝内胆管がんがかなり進行した症状
上腹部痛
黄疸(おうだん)
全身のだるさ
食欲不振
体重減少
発熱
などが現れるようです。
発症の原因
肝内結石症
硬化性胆管炎
先天性胆道拡張症
肝炎ウイルス
などがあります。
また、食生活については脂肪分の摂り過ぎは良くありません。予防としては、魚を食べるのが良いみたいですよ。
治療法
抗がん剤の効き目は薄い為、内科的治療は難しいようです。放射線療法や化学療法による治療効果も低いため、唯一の治療として挙げられるのは肝切除だけと言えそうです。
肝臓がんは(他のがんもですけど)早期発見が肝です。何事もそうですが、異変を感じたらすぐ病院に行く癖をつけておきましょう!まだ大丈夫は、もう手遅れかもしれませんよ…。
川島なお美さんは9月4日には旦那の鎧塚俊彦さんと、都内のイベントに出席しました。
その時の激やせぶりに心配の声が挙がっていました。
17日には体調不良の為、舞台を降板していたのです。代役は渡辺めぐみさんが務めることになってます。
そのわずか7日後…。54歳というあまりにも、早すぎる生涯が幕を閉じたのです。
人生何が起きてもおかしくありません。悔いの無いよう今を生きましょう!
というわけで、今回は失楽園で有名だった女優川島なお美さんが胆管細胞がんのため死去。胆管細胞がんとはどんな病気なのか?について紹介しました!
次回もお楽しみに(^^)v
スポンサードリンク